にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
FeedPing

Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。



             

う〜む、釣れぬ。昨日の夕まずめも「ボ」でした。怒りと絶望感を抱えての海辺でのエギング・・・

f:id:marvelousact:20240928101001j:image

 

 

昨日は悔しい一日でした。何でゲルが自民党総裁に選ばれたのか、実に嘆かわしいです。決選投票で新潟選出の国会議員9人のうち2人が石破茂に、5人が高市早苗に、残り2人は投票先を明らかにしなかったとのことですが、ゲルに投票したのは泉田裕彦は確定として後1人は国定勇人か?あくまでも推測ですが。緊縮財政・増税待ったなしでくらくらしてしまいます。次回落選させなきゃ!という感じです。そんな怒りと絶望感を携えて昨日の夕方海に行ってきたのです。

www.niigata-nippo.co.jp

 

10日ぶりの新潟市西海岸公園の海です。夏も終わり程よい気温で風も気持ちよし。かなり傾いた夕日を眺めつつパックロッドのモバイル4エギングを組み立てエギング開始です。泳がせ釣りの常連さん達にお伺いすると、餌となる豆アジはよく釣れたけれどまだアオリイカの反応は無いとの事。

 

とりあえずこの堤防中ほどの常連さん達に混じってキャスト開始です。やはりこの時期です、釣り人の多い事。休日並みとまではいかないものの混んでいます。が、誰〜も釣れていません。やはりもう少し経って日没時にならないとダメなのか?新潟日報の釣果情報(金曜日更新)を見ると1人5匹程度釣れているみたいな事が書いてありましたが、超激戦区のこの堤防はとっても厳しいのでした。あまり移動出来ないので餌木を取っ替え引っ替えしながら潮を感じるように釣りをします。そして何も無いまま日没。

 

あかん、これはゲルの呪いか⁈

 

誰も釣れないまま辺りは暗くなってしまいます。この時、ボクは餌木を新品のヨーヅリ・アオリーQサーチダブルグローの3号にチェンジ、エギングを続けていると、テンションフォールでも手元に何も感じなかったのに、餌木にアオリイカの噛んだ跡が付いていました。

 

f:id:marvelousact:20240928103320j:image

 

えええええ〜、本当に何も感じませんでした。アオリイカ、居ないことはなかったのでした。この時リールに巻いていたPEラインはデュエルのハードコアX8プロエギングの0.6号。2シーズン半使ってきたラインでした。釣行毎にカットしてはリーダーを結び直していたので残り少なくはなっていますがこのラインで結構アオリイカを釣り上げた実績があります。残念ながら廃盤になりましたが。その使い慣れたラインでもアタリを感じる事ができなかったのです。日中ならばラインを見てアタリを取れるのですが、暗くなってしまったら見えないのでそれは厳しいのですが、こんなにもアオリイカは餌木を触っていたのに自分が気がつかなかったことにショックを少なからず受けました。

 

実は日没時に干潮潮止まりになってしまうのですが、その後潮が動き出してよくなるかな⁈と思いましたがボクだけでなく周りもダメ。一番釣れているNKGWさんで3匹止まり。結局20時過ぎまでやりましたがそこでギブアップ。納竿、そして逃げるように帰路につきました。

 

うちに帰ってきてタックルやら使った餌木やらを洗って乾かしている時にふと思い出しました。ラインを巻き替えよう!と。リールに残っているラインはまだ使えるのですが、新しいラインも少し前に入手していました。それが「バリバス・アバニ エギング マックスパワーPE X9」の0.6号です。今年新発売の9本撚りのラインです。ハリがあって低伸度が謳い文句のラインです。飛距離は8本撚りよりは少し落ちるもののかなり良いらしいとの事で買いました。

 

これをリールに巻きましたとも!

 

f:id:marvelousact:20240928105035j:image

 

150mがピッタリ巻けました。触ってみるとハリのあるハードコアX8プロよりも更にハリがあり、伸び感も無くていい感じです。これで次のエギングに臨みたいと思います。次こそは!です。とはいえ次に海に行けるのは10月に入ってからになりそうでございます。新しいラインで気分一新、パリッと行きたいところです。

 

www.shimanofishingservice.jp

 

 

 

 

 

   PVアクセスランキング にほんブログ村