にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
FeedPing

Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。



             

チートなのを使ってまでも、な、キジハタ狙い。

実はここの所釣れていませんでした。

 

 

釣り場には通ってはいますが結果が出ないここ最近なのですが、昨日の夕まずめは何とか釣果を出せました。とはいえ小さなのばかりですが。狙うのは相変わらずキジハタでした。

 

新潟市中央区西海岸公園の海に到着、先ずは突堤中ほどの所で釣りを開始しました。土、日といきなり先端部に入って全く何の音沙汰もなく絶望に打ちひしがれてしまったので、月曜日の昨日は少し趣向を変えてみたかったのです。使うは7gシンカーのフリーリグです。

 

最初にチョイスしたワームはエコギアバグアンツの3インチでした。と、いうのも全然イワシが回遊してきている様子がまるで無かったからで、因みに周りのショアジギングしている方たちも全然釣れていませんでした。なので、スローにやってみたのです。

 

まだ西日が眩しい時間帯、扇状に探って行くと、アタリがありました。が、針に乗らず。ここでワームをバグアンツはバグアンツでも熟成アクアのバグアンツに変えてみます。所謂汁物ワームで半分餌みたいなこの熟成アクアで魚が咥えている時間を少しでも長くする作戦です。普段は「これは反則的だ!」と思いあまり使わないのですが、2回もボウズを喰らってしまったのでこの日は持って行ったのでした。すると、来ました!

 

f:id:marvelousact:20250630214957j:image
f:id:marvelousact:20250630215002j:image

 

待望の魚でしたが、途中で力尽きるこの感じはやはりカサゴでございました。サイズは18㎝と小ぶりでした。とはいえこれでボウズ回避です。とりあえずホッとしました。ワームカラーは赤ゴカイ赤イソメ。

 

 

が、その後はアタリが無いので先端部に移動。そこにはSKMさんが遠投カゴ釣りをしていました。また、ABさんはジグサビキからのぶっ込みサビキ釣り(コマセなし)。ギャラリーでMYMさん。ここまで釣果は無いとの事。そのお隣でワームをキャストしますが何事も起こりません。そして日没時となりました。この時ABさんのサビキにカタクチイワシが!直後SKMさんが良型のアジを釣り上げます。すわ、時合か?!ワームをエコギア・グラスミノーLにしてみます。が、無反応。

 

f:id:marvelousact:20250701082333j:image

 

なので先端部を諦め、通路部に移動し、ワームも熟成アクアバグアンツの、今度はパールホワイトにします、暗くなってきたので。すると程なくヒットしました。てっきりカサゴかと思ったら本命のキジハタでした。来ました!

 

f:id:marvelousact:20250630220115j:image

 

ですがサイズは20㎝以下…でも嬉しい。

 

 

これと前後して日没。

 

f:id:marvelousact:20250630220221j:image

 

佐渡ヶ島の向こうに沈みゆく夕日は何千回見ても飽きないのは何故でしょう?

 

 

そして暗くなって、また中ほどの位置まで戻ります。するとまたキジハタが来ました。

 

f:id:marvelousact:20250630220429j:image

 

21.5cmと、かろうじて20㎝超えでしたが、少し前までは30㎝オーバーが結構釣れていたのにここの所サイズが伸びません。

 

少し、ほんの100mちょっと沖に入っている潜堤の辺りには、船を出しているMYMさん曰く40㎝オーバーは普通にいるし、30㎝くらいならウジャウジャいるとの事で、そのキジハタがこの突堤の方に、岸寄りに移動してきてはくれないのか?と思うのです毎回。投げ竿使うか?とまで思った事もありました。

 

なかなかグッドサイズが出ないキジハタ釣りですが、諦めずに継続して行くつもりですアオリイカの時期までは。それまでにグッドサイズを釣りたいものです。

 

 

 

 

 

   PVアクセスランキング にほんブログ村