今現役で使っているオートバイのヘルメットは、フルフェイスがショウエイのZ6、ジェットヘルがアライのSZ-RamⅢなのですが(ショウエイのノリックのレプリカは観賞用)、SZの方が何だかブカブカに感じられたので(内装がへたってきた?)、某オートバイ用品店に行ってフィッティングをみてもらいました。
頭の大きさを計ってもらったところ、やはりもう1サイズ小さなヘルメットの方が良いんでないか、との事。理屈は分かっていましたが、ヘルメットの大きさは、額の位置の外周と頭頂部で判断して欲しいと。チークパッド(頬の部分)は7種類からチョイス出来るので後から考えるば良いとの事。
で、とりあえず今使っているヘルメットを合わせようと思ったのですが、このサイズ61~62cmはオプションの内装の設定が標準のものしか無いので、調整ができないそうです。何てこったい!
生死に関わるものだから新しいヘルメットを買おうか…SZの新型とMZを試着してみたら、初めて被ったMZが意外にもいい感じでした。
とりあえずカタログを頂く。そしてヘルメット微調整用のスポンジも、頂く。
…、どうしようか。
タイヤも新しくしなきゃならないし。
剛性の高いサイドスタンドはもう注文してしまったし、結構な散財です。
と、いう訳で次に予定していたクランクケース内圧コントロールバルブの装着は今回はパスすることにします。(モトグッツイで有名なモトラボロさんも、内圧コントロールバルブは付けない方がいいですよ、と言っていましたし。)
ヘルメット、どれにするかカタログを眺めながら考えたいと思います。
Android携帯からの投稿