9月の、まだアタマだというのにこの時期にしては大きめなアオリイカが釣れました。胴の長さが15cm、重さは200gくらいありました。全く、今年はアオリイカの成長が早いですね~。
もう1枚、同じアオリイカの写真。ゲソの吸盤が生々しいです。
今日のエントリーのタイトルは今話題の映画「君の名は。」の新海誠監督の以前の作品のタイトルにインスパイアされました。
新潟西海岸の何時もの突堤で夕方エギを投げてきました。最初はラトル入りのエギを使用したのですが反応が無いのでラトルの入っていないアオリーQ RSの2.5号のナチュラルカラー(シルバー)を遠投したら最初のフォールで乗ってきたのです。約1週間ぶりの、ぎゅんぎゅんと竿を絞り込むアオリイカの手ごたえは最高でした!
しかしその後が続きません。ボクだけでなく突堤にはエギングする人が結構いるのに誰も釣れていません。
先ほどのイカは偶然じゃなく必然で釣った、と思いますが同じようにしてもやり方を変えてみても2度一瞬アタッたのみ。結局1杯のみで今日は納竿しました。
カマスが回ってきた、というのもあるけれど、先週あんなに釣れたのに今週ダメな原因を考えるに、水温が関係しているのでは?と思いました。↓のグラフは新潟西海岸の水温変化ですが、ここ最近でググッと水温が下がっています。9/1以降も台風が来たりしてさらに下がっていると思われます。このせいでイカがナーバスになっている、或いはベイトフィッシュが岸寄りから沖へ出てしまったのでしょう。(豆アジもあんまり釣れていなかった)
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/suion/niigata.htm
この水温が安定してくれるとまたいい釣りが出来るのではないかと思います。
今日の15cm、このサイズを2本揃えられれば10月アタマに行われる「シマノ セフィアエギングパーティ新潟大会」で上位入賞出来る筈です、たぶん。
今日使ったエギたち。洗って塩抜きして只今乾燥中。
今日使ったラインは
デュエル(DUEL) ARMORED F+ Pro エギング 150M 0.6号です。
普通のPEラインより圧倒的に風に強く潮馴染みが良いので気に入っています。が、何やらこのメーカーDUELから新しいPEラインが10月に発売されそうだとの情報が。コーティング系のXワイヤーの系統らしいです(Super X-wire)。そっちの方も早く使ってみたいです。