ボクは最近釣りに4本継ぎのパックロッドを使うことが多いのです。最近キジハタを釣っているのも6フィート6インチのMパワーのパックロッドなのです。その他にもパックロッドは複数本所有していて使い分けているパックロッドマニアなのです。というのも釣り場にスクーターで乗り付けることが多く、帰りに古町という新潟の繁華街に寄ることもある為必然的に持ち運びに便利なそれらをチョイスすることが多くなるのでした。ツーピース等の仕舞寸法の長いロッドを持って古町に行くなんて恥ずかしすぎます。
世間一般を見るとココ最近、海外遠征に行く方が多いせいかパックロッドが見直されており嬉しい限りなのですが、またまた新機種のパックロッドが登場したみたいです。
今回はゴールデンミーンから発売開始された「パックマン」をピックアップしてみます。
Rule the game ゲームを制する
モバイルロッドスタンダード。
ゴールデンミーン「パックマン」はパックロッドに求められるモバイル性能(移動性、収納性、軽快性 等)と実釣性能(操作性、感度、パワー 等)をトータライズし、全モデル(キャスティングモデル、スピニングモデル)を汎用性の高い6′10″のレングスで統一しラインナップ。
各モデル毎に最適なアクションを施し、モバイルパックロッドとは思えないロッドフィーリングを実現しました。バス〜ライトソルトまで対応したパックマン。どこへでも持ち出せる、4ピース・スタンダードアクションモバイルパックロッドです。
※仕舞寸法56.5cm
https://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/packman/より。
遠征用でなくて普通のバスロッドっぽいですが4本継ぎで60cm以下というのはなかなかいい感じです。ガイドはアルコナイトリングのKフレーム、継ぎ部分は並継ぎですね。コルクグリップなのもいいですね。ゴールデンミーンというとエバーグリーンと同じ中央漁具なので品質も良さそうです。(EGのロッドは5本ほど所有しているのですがそのクオリティはやっぱりいいのです。)このロッド、メジャークラフトのゴーエモーション664Mを持っていなかったら狙ったかもしれません。
これも実際に触ってみたいデス。ラパラのトレイルブレイザーやメジャークラフトのベンケイあたりが直接のライバルでしょうか。
新潟の釣具店で置いてくれる所は無いものか。置いてくれないとまたネットで釣具を買ってしまいますよ。