ようやくアオリイカが釣れました。先日の台風18号の来襲のあと、新潟市西海岸公園の海は超絶に不調が続き、ボクも釣りに行ってはボウズというのを繰り返していたのですが今日ようやくアオリイカを釣り上げる事ができました。
夕方海に着くと海水も澄んでいるし波も穏やかで「今日こそいける!」と変な自信を持ちキャストすると2投目でエギの後ろに影が。ここでエギをピタッと止め、目視しながら「抱けっ、抱けっ!」と念じると乗ってきました。あぁ、久しぶりのアオリイカの感触、ブシューっというジェット噴射がたまりません。
釣り上げたのは胴長10cm。小さい。が、家の冷凍庫のアオリイカのストックが少ないのでキープすることにしました。アオリイカって、小さい方が柔らかくて美味しいと思うのはボクだけでしょうか。
釣れたエギはこれです。
ラインはこちら。潮なじみがいいのでアーマードFを使用していますがトラブルも普通のPEより少ないのでおススメです。(写真に一緒に写しているのはDUELの釣果情報に投稿するためです。)
この後も立て続けに同じサイズが釣れました。胴長10cmって、9月アタマのサイズですね~。もっと大きいアオリイカは何処へ行ってしまったのでしょう?今日の感じだと今シャローにさしているのは小型のばかりのように思われます。アジの泳がせ釣りでアオリイカを何匹も釣っていたM氏も今日は小型のばかりしか釣れていない、と。
去年よりも今年は明らかに成長が遅いように思われますが今ひとつ原因が分かりません。去年は9月末には胴長15cmを超えるやつが釣れていたのに今年は…なかなか厳しいです。とはいえ昨日まであんなに絶不調だったのがこれだけ回復の兆しを見せてくれたので、今後に期待してしまいます。