このブログを「パックロッド」というワードで検索してくれる方も多いので、またパックロッドネタを。
出典;ダイワ レイジーのサイト
今年、ダイワからラテオQの下位のポジションにレイジーというシリーズのロッドが出るのですが、その中にありましたパックロッドが。7フィート6インチと8フィート6インチの二機種、それぞれ6本継のテレスコピック。同社のバスロッドのB.B.B(トリプルビー)のシーバスヴァージョンといった所でしょうか。
仕舞寸法は86でも54cmしかありません。ここら辺、やっぱりダイワは分かっていますね。ダイワのサイトの商品説明文に「ビジネスバックでも運べる」とありますが正にこれがパックロッドの魅力的な所でしょう。これなら仕事帰りに釣りが楽しめます。このコンパクトさは他ではなかなか得難く、かなりそそります。これなら何処にでも持ち歩いて釣りのチャンスを逃しません。
使えるルアーは7~35gのいわば標準的なスペックのMLのロッドです。港湾向けのレングスですが、ボクが使うなら、そうですね、信濃川下流部の車の止めにくい場所でさっとオートバイorスクーターや自転車で乗り付けてスマートに釣りがしたいです。
価格は定価24000円位なので実売価格は2万円を少し切るくらいになるのでしょう。この価格帯では唯一無二の存在、実に気になります。来月開催のにいがたフィッシングショーで実際に手に取って確かめてみたい所です。安物ではないパックロッドを扱う釣具店があまり近くにないのでこういったフィッシングショーはありがたい。今年も2日間みっちりっと見て回る予定です。
このレイジーシリーズの他、モバイルパックというシリーズにも長尺モデルが追加される、との事。何れも小継で仕舞寸法が小さく、やっぱりダイワは分かっているなと感じます。テレスコのパックロッドとはいっても結構しゃっきりとハリがあって結構使えるシリーズなので買う・買わないは別にしてもこの追加アイテムにも触れてみたいです。
追記
2018.02 デビューしました。にいがたフィッシングショーで触れることもできました。
http://marvelousact.blog.fc2.com/blog-entry-6674.html
ダイワ シーバス レイジー スピニングモデル T86ML-6 | ||||
|
ダイワ シーバス レイジー スピニングモデル T76ML-6 | ||||
|