昨日の夜は、事前の天気予報だと釣りは無理そうだったのですが、16時過ぎに波浪注意報が解除になり、もしかして出来るかも、という状況になりました。こうなるとやはりいてもたってもいられなくなり、日没迫る海へと繰り出しました。
釣り場に着くとやはり波は高めでしたが場所を選べば比較的安全に出来そうだったので、シャロー帯の波消しブロックが入っている所から攻めてみます。最初は2gのジグヘッドリグを使いましたところ、日没後、薄暗くなる中で初ヒット。
ここにはホンダワラでしょうか、ウィードが沢山生えていて、その際をトレースしたら来たのです。サイズは、小さい。
同じ様に攻めてみたらもう1匹ヒットしました。
これも17~8cmと同じくらい。
この2匹を釣って、本日のメバルは浮き気味と判断し、ワームを外してミノーに付け替えます。取り出しましたのはジップベイツのリッジ56Sのクリアでほんのりチャートがかっているやつにしました。これでいってみます。
暫くは反応がありませんでしたがめげずにキャストを繰り返します。そしたら突然ドンッ!ときました。サイズはまた同じくらいかと思われましたが抜き上げる直前に痛恨のフックオフ。バラしてしまいました。
その10分後、またもやヒット。プラッギング(ミノーイング)だとアタリがハッキリと出ますねぇ。今度はバラさずにキャッチ成功。
サイズ、ワームの時と変わりません。ですが狙って取った魚ですので喜びもひとしおです。
この後もう1匹釣れましたが不覚にも写真が綺麗に撮れていなかった…。
と、言うわけでこの日は計4匹釣ることができました。春になってメバルもようやく浮き出したみたいで、メバリングのトップシーズンはこれからといったところでしょうか。これから益々釣りに励もうと思います。