今日は夕方時間が出来たのでキス釣りに行ってきました。何故キスなのかと言うと、土曜日のキス釣りで餌を余らせてしまいそれを消化したかったからなのですが、冷蔵庫に3日も入っていたのでジャリメ(石ゴカイ)は案の定ヘロヘロになっておりました。でもまぁ、まだ生きているので何とか釣りになりそうです。
今日も伊江之浦の海へてくてくと徒歩で向かいます。途中ですれ違った、入れ違いでまさに今キス釣りを終えて徒歩で帰宅の途につく人に「今日はなじでしたか?(新潟弁でどうでした?)」と声をかけて情報収集。
「キス、釣れているけれど遠投した方がいいよ」とアドバイスを貰いました。遠投、か。今日もシーバスロッドだったので70m近くは投げられるけれどそれで戦えるのか不安になります。投げ竿の方が良かったか?
ですがそれは杞憂に終わりました。
釣り場について第一投目からビンビンにアタリがあります。ところがこれがなかなか鈎に乗りません。アタリがあった場所でそのままステイさせたらアタリが無くなるので少しずつサビいてくるとまたアタリ。とにかくアタリは多かった。
ブルブルというアタリの度にスイープフッキング、というのを何度か試みるとやっとヒット!上がってきたのは小ぶりなシロギスでした。今日使っていたのは秋田キツネタイプの早掛けの鈎の7号。少し大きすぎたかもしれません。
それでも何投かしているうちに、シロギスの着き場が分かってきたのでそこら辺を集中して探るとまたヒットさせることが出来ました。
二本鈎の仕掛けを使っていたのですが、その二本両方に掛ける事もできました。
こうして餌が無くなるまでの2時間で17匹釣れました。
キスって、一番美味しい魚だと思うのはボクだけでしょうか?今日もお刺身と天ぷらで頂こうか?でも毎回同じなのは芸が無いのでここは一つcookpadでも覗いてみようかな。