にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
FeedPing

Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。



             

リハビリのつもりの久々の釣りでしたが「ボ」。突発性難聴からの復活。

f:id:marvelousact:20250527044140j:image

 

 

ぱっと見、四葉のクローバーを見つけることが出来なかったのが敗因だったのか、釣りに行ったは良いのですがまたボウズを食らってしまいました。

 

 

 

突発性難聴も投薬治療の効果が出てかなり良くなったので久々に釣りに行ってきました。いやぁ、回復して良かったデス。とはいえ、難聴だとクラクラもしてしまっていたので、今回は座って安全に釣りを出来る遠投サビキ釣りを選択しました。まだまだうちの片隅から発掘されたマルキュー「アジパワー」という粉餌もまだ残っていたのでそれを消化しなければならなかったのもあります。

 

 

 

と言う事で行ってきました夕方に。

 

f:id:marvelousact:20250527044949j:image

 

新潟市中央区西海岸公園の日和山突堤の、座って釣りが出来る所です。

 

釣り場に着くと、常連の年配の方々が居ません。やはりもう大アジの時期は過ぎてしまったのでしょう。後で聞いたら突堤の先端部にNさんとYさんが居たらしかったのですが遠くでしたので目視出来ませんでした。あのシルエットはてっきりルアーマンかと思っていました…。

 

釣り場に着くとちょうど何かを釣っていた人がいましたが、ESO…。でも何かしら釣れているのは良い事です。あと、少し離れた所でコウイカが釣れてました。が、これも単発。どうも爆釣と言う雰囲気ではありません。

 

そんな中、上カゴ式の遠投サビキ釣りのセッティングをします。アジか、それともサバが釣れるかどうか楽しみだったのですが、無反応。反応が出ません。普段はあまり喜ばしくないサバですが今の時期のは釣れれば40センチオーバーなのです。昨今、サバ不漁のニュースが全国的に流れていますが本当にそうなのだろうかと思ってしまうくらいなのです。なのでこの日の裏ターゲットとして密かに期待していました。

 

が、アジは勿論のことサバも回遊してきません。

 

サビキの棚(レンジ)も色々変えてみますがダメ。でも迫り来る夕日は美しかった。

 

f:id:marvelousact:20250527050902j:image

 

この時間帯になっても回遊が無かったので半ば心は折れかけていましたが、まぁリハビリ釣りなので…兎に角この海の雰囲気が気持ちよかったですのでスッキリとした気分にはなれました。とりあえずこの場所はしばらく不調っぽいので次は別の場所に行く事になりそうです。クラクラとめまいがする事もなく、突発性難聴はかなり完治に近づいてきていると感じました。

 

これからしばらくはサーフ(砂浜)かな〜?!

 

 

   PVアクセスランキング にほんブログ村