Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。


にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
FeedPing
             

日本海洋データセンターの海洋台帳がス・テ・キ

ワタクシ、いまだにシーバス釣りがわかっていません。と、いうかシーバスがどこにいるのかわかりません。西港の堤防は立ち入り禁止だから、そこ以外は新潟市の海岸はのんべんだらりとした砂浜が延々・・・。どこに行けばいいのかすらあやふやなんですの。世界最上級の釣り文化のバスフィッシングみたいにシーズナルパターンを理解し戦略を立てて作戦を実行して獲物に近づいていく・・・といったことが出来なくて悔しい思いをしていました。海釣り雑誌などで「○○パターンで釣れた」とか書いてあっても、バスに比べあまりにもそのパターンとやらがいい加減なので(というより無理やりこじつけじゃない?)、自分に取り込んで消化して実行することができないのです。「SALTY!」誌の夕マヅメグランプリのコーナーでは新潟県の釣り人が優勝したりと大活躍していますが、彼らみたいに「俺のゲーム」を展開できるようになるためにはどうすべきか?

とりあえず・・・、勉強して知識を付けブラッシュアップせねば。

そんな新潟の海を理解するための素敵な素敵なツールを見つけました。

皆さまは「海洋台帳」というものをご存知ですか?海上保安庁の関連機関の日本海洋データセンターが利用料無用で行っている海のデータベースです。港湾工事関係や漁業者でなくとも一般人でも利用できるのですが、これが面白い!

⑦タイトル

海洋台帳のページ←は、こちらをクリック

始めたばかりだから全然機能を使いこなせていませんが、それでもGoogleやゼンリンの航空写真ではわからなかったことも見えてきます。地形や海流を表示させたり水温分布を表示させたり、ということもできてしまうのです。すごい!

①海洋台帳新潟広域1

新潟県の範囲を選ぶとこれくらいのサイズ。予想していた海底の地形変化がまるで見当違いでした。これで対馬海流のボディウオーターの流れを深く知ることができます。

②海洋台帳新潟らへん

地質の情報を加えるとこんな感じ。ピンや線をクリックすると詳細情報が確認できます。

③海洋台帳新潟市らへん2

さらに拡大、新潟市の海岸。

④海洋台帳新潟市1

水深も表示させてみました。これ、プリントアウトして線でつないで等高線を書いて、カレントと地形やストラクチャーとの関係を研究しなきゃ。

⑤海洋台帳新潟市らへん

上の図に地質条件を加えてみた。

⑥海洋台帳日和山らへん

西港周辺・日和山浜。ここらで釣りをするとカレントとベイトフィッシュの関係性が理解しやすいです。

海洋台帳はバスフィッシングでデプスファインダーをかけまくっているかのような気分で調べることができますねぇ。

あと、この海洋台帳の他に水族館「マリンピア日本海」が毎日海水温を計測していてそれを見ることができるサイトもあります。航空写真やGPVのデータなどなど、今は便利なものがたくさんあります。これでシーバスでも「俺の釣り」ができるかも(^^♪ごの「俺の釣り」こそがゲームフィッシング、釣りの一番の楽しさだと思います。

   PVアクセスランキング にほんブログ村