にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
FeedPing

Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。



             

もう無限♾️に釣れるかと思った夕まずめ。 #キジハタ狙い

久々に良く釣れた昨日の夕まずめでした。もしかしてだけど今日7月5日の予言の予兆か?とすら思いました。ボクは都市伝説は少しだけ信じる派なのでした。

 

 

 

f:id:marvelousact:20250704211411j:image

 

 

釣り場に向かう途中に、20日投開票である参議院選挙の広報掲示板を見かけました。

 

f:id:marvelousact:20250704211536j:image

 

まだN党の候補者はポスターを貼っていませんでした。今回の参院選の新潟選挙区は、各々の政策を読んだらそれはもうはっきりと誰に投票すべきか明らかですね〜。とはいえボクはまだ比例区はどうしようかなと考え中なのでした。特定の政党の支持者では無いので悩みます。

 

f:id:marvelousact:20250704211842j:image

 

とりあえずボクは投票には行きますヨ!今回の参院選で投票しないなんてありえないくらい重要な選挙だと思います。投票しない人はその人だけどうぞ税金を取られまくってくださいね。そうなってもその人は文句を言えませんよ!という事です。

 

 

さて、そんな昨日、日中はもう夏の如く暑かったですね。その暑さも夕方になると少しだけ和らいだ感じがしました。そんな時間帯に新潟市中央区西海岸公園の海に行ってきました。空を見上げると曇り空で、もしかして雨粒が落ちてくるかも…という感じでした。選んだ釣りはいまだに釣れているサバでは無くて大好きなキジハタを狙います。

 

海水を見ると、

 

f:id:marvelousact:20250704212449j:image

 

超クリアという感じではありませんが、透明度はまぁまぁでした。

 

f:id:marvelousact:20250704212545j:image

 

曇り空。風は西風4m/sくらいでしょうか。先ずはワームをエコギア・バグアンツ3インチの「北陸クリアホロ」で行ってみます。干潮潮止まりからまだ1時間も経っていないので最初は無反応が続いたのですが、立ち位置を移動しつつのんびりと探って行きました。しばらくしてMYMさんが登場、それと同時にアタリがありました。が、この瞬間MYMさんの方を向いて話しつつだったので反応が遅れてしまい、スカッと空振り。で、笑われるのでした。

 

干潮潮止まりから1時間過ぎた頃、アタリが頻発しますがいずれもフックに乗りません。3インチのワームに#1のフックなので、これを食い切れない小さな魚ばかりがたくさん反応している感じでした。なのでまた場所移動です。

 

そして突堤先端部に辿り着いた時、少し雨が落ちてきましたが多分降水量は0.5mm以下と全然大した事ないのでそのまま釣りを継続しました。そしてそこでもアタリが頻発。でも乗りません。悶絶しつつ遂にフッキング出来ました。そして上がってきたのが20cm無いようなキジハタ。

 

f:id:marvelousact:20250704220625j:image

 

ワームはバグアンツ3インチ北陸クリアホロ。小さなキジハタでした。

 

 

その直後、右隣で遠投サビキ釣りをしていた方が大量のカタクチイワシを釣り上げます。6本針のサビキ仕掛けの針全てにカタクチイワシが付いていました。その直後、ボクの方にも反応、と言いますか、ラインにカタクチイワシがガンガンぶつかって来る感触がありました。なのでワームをエコギア・グラスミノーM(2.5インチ)にしてみます。それに合わせてフックも#3と、小さくしました。するとガンッとなかなか元気の良いアタリがあり、直後その魚はMLのバスロッドを絞り込みます。バスロッドを舐めるなよ!と思いましたが思ったように魚をリフトアップ出来ません。時折根に潜られかけたりして何とか上げたのは30.3cmのキジハタでした。

 

f:id:marvelousact:20250704214533j:image

f:id:marvelousact:20250704214538j:image

 

 

なかなか良い引きでした。が、MLのバスロッドだと力不足な感じでした。掛かったらとりあえず根から引き剥がさなければならないキジハタ釣り、ロックフィッシュゲームですので次はよりパワーとリフト力の有るロッドに変更しようかと思ってしまいました。

 

とりあえず尺超えのキジハタを釣り上げて今日の仕事は終わった感がありました。が、そこで止める事もなく釣り続けます。すると、

 

f:id:marvelousact:20250704220647j:image

f:id:marvelousact:20250704215026j:image

f:id:marvelousact:20250704215029j:image

f:id:marvelousact:20250704215032j:image

 

立て続けに20cmくらいのサイズのキジハタが連発します。まだカタクチイワシの影響も残っていたので2.5インチのグラスミノーMを使い続けていましたがこの他にも同サイズが連れ続けました。こんなに釣れるのは久しぶりです。が、皆小さい。これじゃあ幼児虐待なのではないか?と思ってしまったのでした。なのでまたワームとフックのサイズを大きなのに変更するのでした。するとアタリはあるのにフックに乗らない状況再び、でした。

 

そして暗くなってきました。そんな時にまたアタリ、今度はフッキング出来ました。

 

f:id:marvelousact:20250704215522j:image

 

ワームはバグアンツ3インチの「ホットオレンジフラッシュ」。

 

 

全長こそ大した事ありませんが、良く太った魚体のキジハタ。そういやカサゴは1匹も釣れません。皆、キジハタばかりです。特にいつもと違う操作はしていませんでしたが何故だったのかな?あ、リグはフリーリグで7gと10gのシンカーを状況に応じて使い分けていました。

 

そして20時に納竿。この夕まずめの短時間で10匹以上釣れましたが最大で30.3cmと、もう一声!って感じでしょうか。でも久しぶりに釣れたので楽しかったです。次はやはり別のロッドを使おうと思いながら帰路に着いたのでした。

 

 

 

 

   PVアクセスランキング にほんブログ村