胴長21cm、500g超えのアオリイカを釣ることができました!こんなに大きいのは今シーズン初です。最近はもう10月だというのに10cmちょっとの小物しか釣れていなかったのですがここにきてようやくこのサイズが釣れて嬉しいです。
今日は午後に釣具店のトビヌケ新潟店でU店長が講師を務めるエギングセミナーがあったのでまずそれに参加してきました。ここで大きいエギを使うメリットを学んだのですがその帰りに海に寄り早速実践です。普段は2.5号のエギを先ずは使うのですが今日は3号をメインにゲームを組み立ます。ヨーヅリのパタパタQラトルを先発にしますが日が明るいうちはうんともすんともいいません。風もあまり強すぎることもなくエギング日和なのですが…。これは今日はボウズか?と思われたのですが後から来たT氏がいきなり15cm超えのアオリイカをあげます。「イカ、いるじゃん!」とそこで後に続けとばかりに再度集中しますがそうはならず。
辺りはすっかり暗くなった頃にエギをデュエルのez-Qダートマスターの3号にしてキャスト、ボトムを取り、あまり跳ね上げずにネチネチとしたらドンッといきなりの激しいアタリ。反射的にフッキングしますが最初のダッシュが物凄く、一瞬キジハタが掛かったのかと思いましたが2回、3回とジェット噴射がありここでアオリイカだと確信しました。これはデカいかも!
慎重にやり取りし、ロッドでは抜き上げられないので最後はラインを掴みずり上げました。(タモやギャフは持っていってなかったのです。)
取り込みを成功させて思わずガッツポーズ。
興奮しながらサイズを測ると胴長21cmを超えていました。重さにして500gオーバーです。これ位のサイズになると10cm位のイカと別物に感じます。ボディも10cm位のは柔らかいですがこのアオリイカは硬いというか引き締まっているというか、そんな感じなのです。
今迄は小さいのしか釣れていなく、今年のアオリイカの生育具合は悪いのかと思っていましたがそんな事はありませんでした。今日のこのイカを狙って取るには大きいエギの方が良いのかもしれません。次は3.5号のエギも持っていこうかと思います。重いエギの方が遠くに飛ばせるしボトムを取るのも楽ですし。
この後、同じようなのが釣れてくれたらもっと良かったのですがそうとはならず、再び沈黙してしまったので21時には納竿としました。今日釣れたのは1匹だけでしたが記憶に残る1匹となりました。
今日のエギはこちら↓
今日の夕日