ゴールデンウィーク明けくらいから新潟市でも釣り始めるコウイカですがもう某所砂浜にはコウイカの甲羅が打ち上げられていたりと気配を感じます。まだまだ謎の多い。というかアオリイカに比べて情報量が少ない新潟市のコウイカ釣りです。ボクも去年・一昨年とこの時期からエギングをしたりしていましたがどうもアオリイカのエギングの様にしゃくってダート&フォールというメソッドは何かしっくり来ない気がしていました。自己流で何とかしていたのですがもっと効率の良いやり方があるのではないかと思っていたのです。
そんな折、コウイカをメインターゲットにしたエギングについてのセミナーが5月4日にトビヌケ釣具店店内で開催されたのでその話を聞きに行ってきました。そのセミナーは30分程でしたが自分の頭の中を整理するのに大いに役立ちました。
そのセミナーの内容も交えて簡単にではございますが記してみたいと思います。
①コウイカについて。
兎に角アオリイカに比べて圧倒的にボトムに居る。時にはボトムをまるで歩くかのように泳いでいたりする。遊泳力はアオリイカよりも弱いみたいです。居るのは砂地に根のある様な所。夜行性と言われているが日中でも釣れる。
アオリイカに対して低水温に強いのかもしれない。冬の新潟日本海でも生き残って結構な数のコウイカが確認されている。寿命は1年程と、こちらはアオリイカと一緒。
甲羅を持っていることもあり同じサイズならアオリイカよりも重量がある。
ボクが数年前に聞いた話だと新潟市西区の新川漁港の漁師さんが、あまりにも網にコウイカが卵を産み付けるので厄介だと言っている話を聞きました。
②コウイカエギングで使うもの及びメソッド。
先に述べた様にボトムに居るのでエギは着底させる必要がある。エギは3~3.5号が良いのでは。2.5号とかの軽いエギは潮流で流されてしまったり着底が分かりにくかったりする。ボトムに確実に着けたい、又は新潟東港の矢板あたりみたいに潮の流れの早い所ではアゴリグシンカー等外付けの錘も使うと良い。
こんな感じに↓
ナイトゲームも良いけれど着底させる必要があるので最初は日中・マズメ時にやるのが良いでしょう。
で、とりあえず着底させます。ボトムに着いたらいきなりしゃくるのでは無く先ずは軽くリールを巻いてエギを少し浮かせる様にすると根掛かりが減ります。そこからズル引きもしくはしゃくりというよりもトゥイッチの様に操作するのが良い。ダートは抑える感じ。トゥイッチの後はテンションフォール。その繰り返しです。
エギ選びはダート性能よりもフォール姿勢を重視したエギ、例えばヤマシタのエギ王K等が良い。今年の新色の490グローは濁りやディープエリアでも有効。その他エギ王Kのムラムラチェリーと金アジが割と実績のあるエギです。サイズは3.5号、コウイカのサイズが小さめなら3号も有りです。
また、エギングとは少し離れてしまうかと思いますが、ハヤブサの「立つ天秤スマッシュ」を使うと実にボトムを釣りやすい。これで砂地をズル引きする。日和山浜突堤付近で言うと突堤と突堤の間の砂浜からでもコウイカは釣れるみたいです。
この際タックルはそれなりに重量に耐えられる物を。錘の重さ、5号だと18.75g、それにエギの重量もかかるので。今思いましたが根掛かりしにくい場所でのズル引きなら投げ竿にジェット天秤でも良いかもしれません。
③その他
タックルは基本的にアオリイカのエギングの時と同じで良い。リーダーも2号とかでOK。
アオリイカよりも重量があるのでランディングツールは必須です。硬い甲羅がコウイカにはあるのでギャフよりはネットの方が良いです。時には胴長30cm程もあるモンゴウイカも釣れたりしますので。
YouTube動画は参考になります。「スイチャンネル」というチャンネルは水中に潜ってイカの動きやエギをどうすればイカが反応するのか、なんて事もやっていますので勉強になります。
リンク;スイチャンネル
https://www.youtube.com/c/suichannel-umi/featured
先に、エギに錘を付けてみる事を書きましたが逆にフォール時間を取りたい時はどうするか?アオリイカの親イカを狙う時なんかは特にそうなのですが、シャロータイプのエギを使うと良いです。または、今年の新製品のヤマシタ・エギ王チューンヘッドを使うと良いです。
写真左のブツがそうなのですがこれをエギに装着するとフォール時間がゆっくりになります。パッケージの裏面の説明はこんな感じになっていました。
このエギ王チューンヘッドは-1gと-1.5g、カラーは3種類あります。何でも限定生産というか生産量が少なくて、店内在庫が売れてしまったら次にいつ入荷するか分からないそうで、ボクもリアクションバイトでおひとつ購入しました。
コウイカ釣り、一昨年は好調、去年もまあまあでしたが果たして今年はどうなるか?ボクも近日中にトライしてみたいと思います。コウイカが釣れたら最初は刺身と天ぷらかな?(取らぬ狸の皮算用)