昨日不具合が出たリールですが、釣行後の水洗い以外 日頃ろくに整備していなかった為に釣りを断念しなければならないはめになったので、改めてメンテナンスをした次第であります。
とは言っても完全にバラして組み直す、なんて事はハードルが高いので、素人が可能な範囲で分解し注油、そして組み直しました。スプールやハンドルを外し、ローターを外しボディのカバーを外し、必要箇所に注油。昨日トラブルのあったラインローラーも勿論組み直しました。やったのはこの程度です。これで暫くは様子見です。
メンテナンスしたリールは11年型シマノ・ツインパワー2000HGS。ちょっと古いけれどまだまだ現役です。回転は少しザラつき(ノイズ)がありますが、マスターギアに少しグリスを塗布したら少しは良くなりました。このザラつき、最新のリールのマイクロモジュールギアだとあまり感じないんだよなぁ。新しいのも欲しいですが、まだまだツインパワーで戦えるので贅沢は言うまい。
ドラグはスムーズなので弄らずにそのまま。
こうして手入れをしていると更にこのツインパワーに愛着が湧いてきます。シマノのオーバーホールキャンペーンに出して1度メーカーに整備してもらうのもいい考えですが、どうしようかな?
シマノのオーバーホールキャンペーンは丁度今月12日から3月29日迄。オーバーホール技術料が25%off。スピニングリールが対象です。
詳しくはこちら↓をご覧下さいませ。
リンク http://fishing.shimano.co.jp/service/ohc2019-s/index.html
使ったもの;