昨日もチャンスがありましたので夕方日没後からエギングをしてきました。ここの所なかなか厳しくなってきていて一昨昨日はボウズをくらってしまったのですが昨日もなかなかアタリが無く、最初から苦悶の時間となりました。風は北北東の風が、だいたい風速5m/sくらいでしょうか、この風の影響で海面も右から左へ流れておりましたので2.5号の餌木だと何をやっているのかぼやけてしまうので、3号の餌木でやってみます。
立ち位置も、堤防真ん中よりも奥が空いていたので、そこから先端付近迄ランガン出来ました。そしてその先端付近に来た時に明確なイカパンチが!が、乗りません。その直後餌木をその場にステイさせましたが2度抱きはして来ません。思わず地団駄を踏んでしまいました。その後もしばらくはそこで釣りを続けましたがアタリは二度と無く、そこで思い切って場所を堤防根元付近に移動しました。
そして餌木も、夜に強いとされる赤の下地の餌木にしてみました。このヨーヅリ パタパタQラトル ブルー夜光レッドオレンジ3号が良かったのか、程なくしてようやく待望のヒット。ここにアオリイカは居ましたか。アオリイカのジェット噴射を楽しみつつ抜き上げました。
胴長は13cm、まだまだ新子とも呼べるサイズでした。先端付近と違い根元付近は潮がまったりとしていましたのでサイズは期待はしていなかったのですが、とりあえずボウズを回避出来てホッとしました。
このアオリイカを絞めて袋に入れましたが、上手く絞めたつもりだったのに墨を吐かれてしまいました。
絞める時に墨を吐かれないコツは無いのでしょうか?上手くいく事もありますが、大抵失敗してしまいます。
この後連発すれば良かったのですが、釣り人が入れ替わりたち替わりの激戦区の釣り場なのでそう上手いことはいかず。
一方その頃、豆アジ泳がせ組はTさんが何とか1匹上げていましたがそのほかの皆さんは撃沈、でした。泳がせでもこんなにアタらないなんて、本当に厳しいです。それに今期はまだ胴長20cmを超える様なアオリイカを見ていません。もうそろそろそんなサイズが釣れてもおかしくない時期に来ているのに。サイズアップを狙うにはどうしたら良いのか?という事を考えつつ釣りを続けましたがあっという間に時間となりましたので程よい所で納竿としました。3時間やって1匹、でした。
使った餌木はこんな感じでした。