昨日の夕まずめは雨も上がり釣りが出来そうだったので行ってきました。先に来ていたSRIさんは遠投サビキ釣りをしていましたが、サバばかりでアジが全然釣れないと嘆いておりました。
18時過ぎからボクも釣りを開始しました。ボクが狙うのは何時もの様にキジハタなのですが、先ずヒットしたのはカサゴでした。ボトムを叩きすぎたかな?
やり取りをしている途中からただ重いだけになったのでカサゴだと分かりました。本命ではありませんでしたがこれでボウズは回避出来ました。使っていたワームはバークレイのパワーベイトSWバルキーホッグ3インチのクリアに赤とホログラムのラメが入っているやつでした。初めて使うワームでしたがまだ明るかったのでこれにしたのです。これよりも細身のパワーホッグ3インチは使った事があるのですが、実は釣具店でパワーホッグとバルキーホッグを間違えて買ってしまったのです。でも釣れたのでOKでしょう。
その後、何事も無いまま日没となります。
ここでワームを同じバークレイのクリッターホッグ2.6インチのパールホワイトに変更。そしたら変えた直後にこの日二度目のアタリが。合わせたら上手く針に乗りました。手応えは小さめだろうと予想させますが最後まで諦めないこの引きはキジハタでした。
この日没直後にキジハタの活性も高くなったのか、続けてヒットしました。写真を撮った筈なのですが何故か写っていなかったので写真はありませんが22cmでした。やっぱりこのサイズ…。
これは暗くなったら期待出来るかも、と思いましたが不思議な事に暗くなると全くアタリが出なくなりました。何故だろう?ワームもクリッターホッグの別の色にしてみたりグローの入ったエコギア・バグアンツにしてみたりしましたが梨の礫なのでした。
という事で20時に納竿。21時から見たいネット番組があったのでそそくさと撤収しました。あ、そうそう、うちのネット回線激遅は無事に直りました。回線速度も良好でホッとしています。サクサクだとストレスが貯まらなくて良いですね。
さて、今日は雨も降らない天気予報なのでまた夕まずめの時間帯にちょこっと竿を出してみようかと思います。