9月4日(日)、新潟市東区の空港通り沿いにあるトビヌケ釣具新潟店にデュエル/ヨーヅリのプロインストラクターである笛木展雄さんが来店するというイベントが行われ、(コロナ禍のせいで)実に3年ぶりにエギングセミナー等も行われ、それがとても面白く為になりました。当日セミナーに参加するにも検温したりしてトビヌケ釣具新潟店側も非常にコロナ対策万全で開催されたのでした
ボクはセミナーの始まる少し前にトビヌケ釣具新潟店に到着、既に笛木さんは店頭に立たれていたのでご挨拶をすると、3年ぶりなのにボクの事を覚えていて下さっていて感激!現在の日和山浜突堤や新潟市西海岸公園の海の状況等をお伝えしたりしてしまいました。
そして11時過ぎからセミナー開始です。ボクが店に到着した時はまだ人も集まってはいなかったのですがこの頃になるとだいぶ集まって来て、でも密にならない様になりながら話しを聞く事が出来ました。
そしてセミナー後に、一旦ボクは店を出て釣り場に向かいエギングを1時間半程してきて、再びトビヌケ釣具新潟店に舞い戻りました。エギングの結果は、全然アオリイカが餌木を追って来なくて姿も見ることも無くボウズ。豆アジ釣りの人達も全然釣れてはいなくて、その事を笛木さんにも報告。この時は店頭の商品の陳列棚の前で個人個人にミニセミナーを行われていて、セミナーでも述べられていた笛木さんオススメの餌木を手に取ったりしてみました。で、ボクも、先ずは好みの餌木を手に取ったのですが、それでなくてこちらの餌木はどうか?!と言われたのが今はもうメーカーも製造していない「DUEL EZ-Qマグキャスト」の3号の「リアルイソスジエビ」でした。これは盲点でした!何でも笛木さん自身も、メーカー在庫も無いのでこうして各地の釣具店を回った時に見つけたらこっそりと購入しているとの事でした。3枚目の写真の物を購入、そしてイベント・購入特典のガラポンクジで、お馴染みイカ袋と、あとライト(懐中電灯)が当たりました。ありがたいです。
と、まあこんな感じでございました。何故かアンチも少しばかり居る笛木さんですがやはりこの方の知識と実力はとてつもなく凄いです。なので勝手に師匠だと思うのでした。
昨日のトビヌケ釣具新潟店のイベントに行くことが出来なかった方に朗報です。再来週の週末にこれまた店内イベントでフィッシャーズ竹尾インター店と次の日に黒埼店に来店するとの事ですよ。また他にも新潟県内や長野県内の上州屋にも行くみたいです。是非皆様もエギングの悩みや疑問点が有ると思いますのでそれを笛木さんにぶつけてみるのも良いのではないかと思います。きっと解決の糸口になる様なアドバイスをいただけるのではないかな、と。
実はこのセミナーをiPhoneで録音したので、後からまた聞き返そうと思います。