苦戦しながらもやっとヒットさせたアオリイカをバラしてしまいました。結構良い手応えで、先週釣り上げた26cmのアオリイカよりもパワフルで、ものすごく面白かったですがまさかまさかバラしてしまうとは。後悔あとに立たず、です。
昨日は天気予報があまり当てはまらず結構な南東の風が吹いていました。とはいえ釣り場の西側をやってみたかったので追い風になるので苦にはなりません。夕まずめ、日没に間に合いまだ明るさの残るうちにタックルをセッティング、とりあえず3号のアオリーQのケイムラレッドパープル通称モンスターマスターで探りを入れますが反応はありません。しかしアオリイカが餌を追い詰めるならばこの場所だろうと予想しこの立ち位置を選んだので、ここで少し粘ってみました。
が、しかしアタらないので餌木をアオリーQサーチダブルグローに変更、この餌木は派手なラトル音と夜光・ブルー夜光のコンビネーションでかなり広範囲にアピールしてくれる餌木になります。足元は根がかり多発地帯なので、とりあえずキャストして餌木を任意のレンジに沈めてしゃくりを6セットしたらもうただ巻きにして手前の沈められたブロックに根がからないようにしました。
そうしているうちに暗くなります。この時点でまだ月は登ってはいませんでした。なので結構な暗さを感じました。潮はもう少しで潮止まりなのでその前に決着をつけたいところでした。そうして何投目か、キャストして餌木を落とし込んだら違和感を感じ合わせたらアオリイカが乗りました。このアオリイカは最初からかなり重く感じました。リールのドラグを何度も出されつつ隙を見てリールを巻きますがなかなか手前に寄って来ません。それでも何とか時間をかけて寄せて来ました。ロッドを右手に持ちつつ左手でランディングネット(タモ網)を取ろうとしたらその時でした、右手が疎かになって少しラインのテンションが抜けたのです。そしてスルっとした感じで餌木のカンナ(針)から外れてしまいました。かなり大きそうなアオリイカだったのに…。なんでなんで外れるかな?!餌木を横抱きしていただけだったのかな?
という事でやってしまいました。暫し放心状態。
気を取り直しもう一度キャスト、です。が、その後アタる事はありませんでした。そして潮止まりの時間となりました。そうするとやはり潮も本当に効かなくなり、TheENDです。という事で昨日のエギングはボウズでした。残念。とはいえ例年ですともうそろそろ餌木を片付ける時期なのに今年はまだエギングが楽しめるので、これに懲りずにあと1週間はエギングを楽しもうと思います。