昨日、一昨日と、連続で釣りをしました。丁度行われていた「新潟酒の陣」にも惹かれましたがお酒はあまり強くないのと にいがたフィッシングショーなんぞに比べ物にならないくらいの人混みがどうも苦手なのでパスしました。と、言うよりもやはりいい天気でしたし釣りがしたかったのです。
昨日、一昨日と両日とも夕まずめの時間から釣りを開始しました。餌釣りでなくてメバリング(ルアー釣り)です。一昨日は、小さな小さなメバルが1匹釣れただけで玉砕。
昨日も立ち上がりは全く魚が何処にいるのか分からずじまいで右往左往します。16時頃からスタートしたのにあっという間に日没そして暗くなりました。
そうそう、この日没前の時間に遠投サビキをしていたHさんに尺近いアジがヒットしていました。いよいよアジも回ってきたのか?聞いたところによると、兎に角 超遠投、そして殆ど底の深いタナでヒットしていたとの事。あのポイント、メバリング(アジング)タックルじゃあどう足掻いても攻めることは出来ませんのでボクはアジではなくあくまでメバルを狙います。(ソアレ ウルトラシュートやシャローフリーク エクスパンダがあれば…でもあの水深まで沈めることができるのだろうか?)
最初はより深い所でやっていたのですが、それよりも浅めの障害物がある場所に来た時でした。
バークレイのガルプ!ベビーサーディンをリトリーブしてきたらコツンコツンと何度かアタリがありました。なのでここはチャンスと言うことで丁寧に引いてきたらコンっとヒット、最初はそんなに大きくはないのかと思いきや急にその魚は引き出します。PE0.3号リーダー1号4lb.のメバリングタックルですので実にスリリングなやり取りをします。ファイト時間は1分を超えたでしょうか?メバルかなぁ?と思いつつ、何だか首を振るような引きでした。
最後、ロッドで抜き上げようとしましたが上がらないのでラインを直接持って引き上げました。
そうして上がった魚は意外や意外、外道でもこれは嬉しいアイナメでした。
サイズを測ったら31cm、立派な尺越えのアイナメでした。
その後もそのポイントで釣りを続けます。時折アタリがあるのですがなかなか乗りません。こういう時、チューブラーでなくソリッドティップの乗り調子のロッドだったら、とかPEラインでなくてナイロンかフロロカーボンのラインだったなら上手く乗るのだろうか?と思いつつ、フッキング出来なくて悶絶します。そうしているうちにアタリは止まってしまいました。
次の魚が釣れたのはそれから2時間後、そんなにボトムを攻めたわけではなかったのですがカサゴがヒットしました。
17、8cmくらい。
ここ迄長かったです。
結局本命のメバルは釣ることが出来ませんでしたが、アイナメという嬉しいお土産が出来たので概ね満足しました。
メバルに関してはもう少しすれば上向きになってくるかと思うので諦めずに今月はメバリングを中心にやっていきたいと思います。