宵の口、釣り場通いが続いています。昨日も行けたので行ってきたのですが、陸ではあまり感じませんでしたが堤防に一歩踏み入れると風が強い。しかも時間が経つにつれてますます強くなり時折、というかしょっちゅう突風になりしかもコロコロと風向きが変わるという実にやりにくい状況だったのです。
最初は2号の餌木を使いましたが軽すぎて何やっているのかぼやけてしまいます。なので直ぐに2.5号にサイズアップしてみましたがこれでもまだやりにくい。そこで取り出したのがダイワの仮面シンカーでした。これの1.5gを餌木に装着して風に対抗します。
これでようやく釣りになるな!と思ってとりあえずボトム付近から探ったら根がかり?!かと思いきやリールを巻くことが出来ます。海底の海藻でも引っ掛けてしまったのか?と思いつつゆっくり巻いてきて水面まで引き上げてみたらその正体はタコでした。
あまり大きくはなくて多分300gくらいでしょうか。最初はイイダコかと思ってしまいましたがよく見るとマダコでした。一瞬たこ焼きパーティー(たこパ)が頭に浮かびました。でも残念ながらタコの漁業権のあるエリアだったのでリリースです。
どっちにしろ釣りたいのはタコではなくてイカなのです。が、ますます強まる風で最早これはダメだろうと言うことで20時に納竿としました。イカ、釣れませんでした。帰る時にスマホの気象予報アプリで確認したら新潟市に「強風注意報」がいつの間にやら出ていました。
特務機関NERV防災
Gehirn Inc.無料posted withアプリーチ
タコという外道が釣れて一応ボウズでは無いものの納得出来ないのでまた近日中にエギングを再チャレンジします。次は本命が釣れる事を祈るばかりです。