昨日も夕まずめに間に合いそうだったのでアジングをしてきました。釣り場に着くとHさんが開口一番「アジのちょっと良いのが釣れてるよ~」と仰る。「ムムっ!今日も楽しめそうだ」と期待も高まります。確かに豆アジの泳がせでアオリイカを狙う常連さん達が立て続けに餌のアジを釣っていましたが、豆アジの他に時折20cm近いアジを釣り上げていたのです。其れを見つつ早速パックロッドを組み立てて準備、リグは0.8gのジグ単でいってみます。ワームもダイワ月下美人クロスビーム1.5インチにしました。
で
早速キャストしたら一投目からアタリがあるではないですか!残念ながらフックに乗りませんでしたが何らかの反応が有るのは嬉しいです。そういやアシストフックを装着するのを忘れていました。なので、がまかつの鬼爪のSサイズを装着して再びキャストすると釣れたのはフグє(・Θ・。)э››~。よく見ると表層にはおびただしい数のクサフグの小さいのが泳いでいました。このフグ達を躱してリグを落とし込むとボトム付近でアタりました。今度はしっかりフッキングも出来ました。そしてなかなかキュンキュンと良い引きを見せたその魚はアジに違いありません。やり取りもそこそこに抜きあげたらやはり20cm、まではいきませんが良型のアジでした。この後もこのサイズが続けば良かったのですが、どうやら釣り場に来るのが一足遅かったみたいで、この後は豆アジばかりとなります。良型のアジはどこかへ行ってしまいました。
まぁ、豆アジの繊細なアタリを掛けて行くもの面白いのですが…。でもやはりもう少し良型のアジを釣りたかったデス。
そして、日没となります。夕日が綺麗だったので思わず写真に撮りました。が、この日は丁度日没頃に満潮潮止まりで、潮は本当に動かなくなるしで豆アジさえ釣れなくなってしまいました。ここからは釣り場は全体的に沈黙してしまいました。アオリイカ狙いの方達も、日が落ちる前にポツポツとヒットさせていましたが暗くなるとアタリも止まりました。こうなると長居は無用、です。という事でこの時点で納竿としました。
2時間弱の釣りで、ちょっと良いアジ×1、豆アジ×15くらい、クサフグ5~6匹という釣果でした。まぁ、楽しめたし良しとします。良型のアジは夕まずめ前の明るい時間帯に釣れているみたいなので次はもっと早い時間に釣り場に入りたいと思います。幸い今週末は天候も穏やかみたいなのでチャンスです。…、と言いつつまだエギングに未練が有ったりもします。さて、週末はアジングとエギングの何方にしようかな?悩むところです。