この土日は新潟市も気温も上がってまるで初夏の様でした。確か先週釣りに行った時はダウンも着込んでバリバリの冬装備だったのですが今週は最高気温が25℃、ダウンなんか着ていられません。という事でTシャツ+パーカー+上着という軽装備で釣りに行ったのです。
と、その前にお昼頃は桜の花を見てきました。桜の花もこの陽気につられたのか、一気に咲いた感じでございました。儚くも美しい桜の花を見て、素直に綺麗だな、と思うのでした。学生時代等の若い頃は、「桜の花はピンクも濃くないし地味」と思っていましたが、このようにしみじみと感じるのは歳を取ったせいなのか?!
花を見つめてしばしボ~っとしてしまいました。
さて、釣りの方は夕方から行ってきました。道中これまた色んな所で桜が咲いていて、それが幼稚園だったり公園だったりと目を楽しませてくれます。でもあまり見とれないように安全運転で釣り場へと向かいました。
昨日の夕まずめにIさんが2匹だけではありますが遠投サビキでアジを釣り上げていたので、そのIさんが前日に立っていたまさにその立ち位置でキャストを開始。TictのMキャロを使って遠投します。
で、釣れないまま日没前となりました。そこで大いに反省しなければならないのですがPEラインを根がかりをリカバリしようとしたその瞬間高切れさせてしまいました。実に環境に宜しくないことをしでかしてしまいました。やってはいけないことをしでかしてしまい凹んでしまいました。どこかでラインに傷でも入っていたのでしょうが…。
そして、そのせいでリールに巻いてあったラインが短くなりすぎてしまい、釣りは続行不可能になってしまいました。これからという時でしたが釣りを終えることに。
帰りにT釣具店に寄り、ラインを新しく買いました。デュエルのアーマードFの0.3号。本当はピンク色の「アジ・メバルモデル」が欲しかったのですが無かったのでイエローの物にしました。これも視認性が良さそうなので良しとします。次は高切れ等の愚かな事をしでかしてしまわぬようにしたいものです。そして次こそはアジが釣れると良いなと思うのでした。