にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村
FeedPing

Marvelous Act(2)

新潟市よりゆったりまったりお届けします。魚釣りは主にショアから。ルアーも餌釣りもしますがライトゲームやエギングをすることが多いです。パックロッドを愛用中。※当blogのリンクには広告が含まれています。



             

ん〜、何故ボクにはアタらないのか…なアジング。夜の防寒着はまだまだ必要でした!

f:id:marvelousact:20250508214339j:image

 

まだまだ夜になると防寒着が必要ですね。昨日も夕方から海へ行きアジを狙ったのですが、結果は惨敗でした。

 

釣り場に着くと遠投サビキ釣りをしていたHさんは既に数匹釣り上げているとの事で大いに期待が持てました。この日も超遠投用のフロートリグとジグ単のタックルの二本立てで行ってみます。

 

f:id:marvelousact:20250508220059j:image

 

風も穏やかで過ごしやすい季節になったなぁと感じつつの釣りです。まだ日が出ている時間帯は手元付近では厳しかろうと、フロートリグのタックルを中心に使いました。相変わらずシマノ・ソアレウルトラシュートというフロートを使ったリグは遠投サビキ釣りよりも飛距離が出るので皆様よりも遠くに飛ばしていろんなレンジを探ります。使用したワームは、先ずは2.5インチのケイテック・イージーシェイカーから行ってみます。が、アタりません。

 

ところが夕まずめから釣り始めた遠投カゴ釣りの方がバンバン釣り始めるではあーりませんか!ボクにはアタリ一つ無いのになぁぜなぁぜ、です。タナはそれほど深くなくて少し驚きました。まだ明るいのにボトムでは無いのか?!この方が釣り上げているアジは最初は尺オーバーでしたが時間が経つにつれ少しサイズが下がって来てましたが、いずれにせよ釣れるのは羨ましいです。

 

こちらはジグヘッドの重さを変えフロートを沈下速度の異なる物に変えワームを変え色々やってみますが、ダメ。ふと足元を見るとイワシの稚魚が通り過ぎていったりしてました。それに合わせたワームにしてみたりもしましたが不発。

 

とかなんとか言っているうちに日没となります。

 

f:id:marvelousact:20250508221904j:image

 

晴天でしたので沈みゆく太陽も綺麗でした。

 

その頃、18時半頃でしょうか、遠投サビキのHさんヒットです。またジグ単のアジングをしていたOさんにも来ました。おめでとうございます!とはいえこの日は遠投カゴ釣りの彼の日でした。圧倒的ではないですか!もう、日が沈む頃には完全に負け確定です。

 

そして段々暗くなります。それと同時に風が少し強くなり、寒くなります。ゴールデンウィークも過ぎたのにまだまだ防寒着は必要ですね。ボクもフリースを中に着込んできましたが正解でした。皆様もどうぞ風邪などひかないようお気をつけてくださいませ。

 

それにしてもアタリ一つ無い釣りは疲れます。本当に何が正解なのかまるで分かりませんでした。自信も喪失しかけたのは辺りがもうすっかり暗くなった頃。ジグヘッドのウエイトを重くしたら根掛かりしてしまい、高価なウルトラシュートをロストしてしまうという涙が出そうな事態も起こり、しばし呆然としてしまいました。

 

そんな状態を癒してくれるのはやはりカサゴです。

 

f:id:marvelousact:20250508221052j:image

 

ジグ単で小さなカサゴが釣れました。とりあえずボウズは免れました、本命では無いですが。

 

それにしても本当に完敗というものを味わいました。カゴ釣りの方は頻繁に竿を煽って仕掛けをというか餌をフォールさせていました。この日はそれが正解だったという事です。

 

はぁ〜〜〜、とため息をついてしまいました。そして20時を前に納竿しました寒いので。常連Mさんもカサゴのみ、Oさんはアジ2匹と、アジング組にとって厳しすぎる日になりました。次に釣りに行けそうなのは来週になってからでしょうか。考えろ、考えるんだそれまでに!という事でつぎこそは!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

   PVアクセスランキング にほんブログ村